−ブログ(Blog)を考える−
ここでは、一般的なブログとは?という事については、他にもたくさんのサイトで同じようなことを書いてありますので、割愛させていただきますね。
ただ、まったくブログがはじめてだ!という方は、実際に作ってみることが良いですので、以下の無料サービスよりまず始めてみて下さい。
・livedoor Blob(ライブドア)
・Seesaa BLOG(シーサー)
・Yaplog(ヤプログ)
・Excite(エキサイト ブログ)
・goo ブログ
その他「無料 ブログ」で検索するとたくさんのサービス会社がありますよ。
ここ数年、ブログが流行しています。これは一にも二にも手軽だということですね。
インターネットに繋がる環境さえあれば、どこからでも記事の投稿や変更が行えるわけですので、これまでのホームページの場合とすると手間がかからないです。
そして、自動的にページが作成され管理されていくので、サイトの構築も大幅に作業を軽減でき、HTMLがわからない初心者にもホームページが持てるということで一気に人気が沸騰したようです。
こういったことを背景にブログをビジネスに活用する個人や会社も増えてきました。
先にも書きましたように、ブログはHTMLなどの知識を持つことなく初心者からでもホームページを持つことができるツールであること。
また、中級者以上であっても、ページの生成やリンクの設定などが自動で行われるので、ページの追加や更新など、サイトの管理が楽という利点があります。
そして、ブログの構成が現在の検索エンジンには好まれる構造のため、SEO(検索エンジン最適化)の観点からしても優位性があるようです。
実際に、ホームページではGoogleに登録・表示されるのに数週間から数ヶ月かかったのに、ブログの場合は数日で登録・表示されたというようなこともよくあります。
(※もちろんホームページも短期間での登録・表示は可能です)
そして、ブログにはトラックバックという機能があり、相互リンクなどが今までのホームページの場合とすると気軽に行えるようになったのも利点となりますね。
<参考:トラックバックとは>
トラックバックとは、簡単に言うとブログ版相互リンクです。
他の人のブログに自分のブログと関連のある記事やコラムがあった場合、この記事やコラムにコメントを付けてリンク(トラックバック)を張ります。すると、リンクされた側のブログの管理者へリンクされたことがメール等で通達され、今度はこちらからもリンク(トラックバック)のお返しをするということです。
ただ、この便利さ簡単さ故に、関連のないトラックバックや無差別のトラックバックなど、いわゆるトラックバックスパムが問題となり、敬遠される方が増えているのも実状です。
最近では、通販やアフィリエイトのブログが乱立して来ているので、ブログを使ったビジネスを行うためには、やはり差別化が重要となってきます。これはブログに限らず現実のビジネスでも、ホームページでも同じことですね。
また、独自のサイトで差別化をするために、最近では「Movable Type」でのサイト構築をされる方も多くなりましたね。
「Movable Type」を上手く使うと、外観からはブログとわからないようなサイトを作ることもできますし、もちろんブログの利点も活用できますね。
MTについての具体的な導入方法や作成例、テンプレートも付いて、ブログのプロである鹿島さんが提供されているノウハウは、販売からたった2週間で500名以上の方が手にされています。
|
▽MTの設定からブログ開設、アフィリエイトテクニックまで全て揃う! |
|
|
ブログ作成おすすめ本 |
Movable Type関連本 |
|
|
|
|
|